[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「なう。」と言う表現、
日本語と言うのは、徹底的に刹那的だなぁと思います。
元の now については、英語なんて全然しゃべれないので
せいぜい小耳にはさんだ程度の印象しかない何となくですが、
英語の「現在」って、未来のために何かを準備してる時間という感じがします。
最終的にはあんな事やこんな事になっていたいなあ…
と、思うので、
今、これやってます。 みたいな。
英語の構文で叩きこまれた be going to do ですよ。
あの表現、すごく好きなんですよね。
矢印がすごくはっきりしている感じが。
現在⇒未来へ向かって一直線でしょ。
何だか、今とっても頑張ってるって感じがしませんか。
「(作業)終わりそう?」
「は~い、やってまーす!!」って感じです。
がんばれー。
応援したくなるでしょ。
むしろ、手伝うでしょ。健気だから。
これに当たる言葉が日本語にはないように思うのです。
「~しつつある」?
「終わりそう?」
「着々と終わりつつあります。」
…カ、カタイ。。カタイよ、カッチンコッチンだよ。
「なう。」だとですね。
「終わりそう?」
「頑張る、なう。」 だよ。絶対嘘だよ。絶対終わらないよ…賭けてもいい。
なんか、金八の声が聞こえてくるようです
頑張らなくっていいんです。出世しなくていいんです。いい人になって下さい。 的な。
否、出世しなくてもいいから、仕事はちゃんとして下さい。
相変わらず読み進むのが遅いベルバラの進行状況も、
「アンドレ死亡、なう。結構地味…」
オスカルの悲嘆がアホらしくなってしまいますね。
「なう。」
ちょっと締まりがないので、私の好きなドイツ語で、というのを提唱します。
イエツト。
「アンドレ死んじまった、イエツト。」
ほら。ちょっと仰々しくなりました。
そこはかとなくガッカリ感が滲んでいますよ。
そんなわけで、
オランジェンザフト、イエツト。
お風呂上がりのオレンジジュース最高。ぷはー
スーパーマーケットのシリアル売り場で、突然「アノー、スイマセン」と声をかけられました。
どれを買おうか真剣に考え込んでいたから、不意を突かれてめちゃくちゃ動揺しました。
よくよく振り返ってみると、声の主は外国の方でした。
スイマセンの後は全て英語…
おっとぉ、、と思いつつ、相手が英語ってことには動揺しないのです、私
馴れてるから。
英語が出来ないのに、日本にいるのに、何故か外人さんから話しかけられることが多い。
道聞かれたり、何か話しかけられたり。
国籍も東西問わず。
英語ならまだいいのです。
日本の聞き取れるけど話せない英語教育はバッチリ受けてますから。
ゆとり世代じゃありませんから。
道案内ぐらいは出来ます。
基本、「(指さして)オーバーゼアー!!」しか言わないけど。
その状況に合ってるのかとか、知らないけど…
一度など、電車で隣に座った中東系?の方に、その人が会話をしていた携帯を強引に押しつけられ、
電話の相手と話せとアラビア語らしき言葉で要求されたことが。。(・_・;)
様子から、どの駅でどう乗り換えてどこで降りればいいのかを知りたかったらしいんだけど、
電話の相手は日本人なのかと思ったら…ちっげーーし
どうにかこうにか新宿まで案内したさ。。。それも、千葉から。
長いよ、総武線
そんな状況からしたら、突然思索の邪魔をされて、カロリーメイトの味について英語で聞かれるなんて、
ぜんっぜん余裕です。
カロリーメイトのピンクのを手に、「これは何の味ですか?」と。
(大意)
このピンクは何味ですか?茶色のはチョコレートで、緑はベジタブルかなと思うんですけど…
ピンクの食べた事あります?
美味しかったですか?
って感じ。
いや、まさか、感想まで聞かれるとは…メープル味。
偶然、ピンク(メープル味)の新発売の頃に貰って食べていてよかったのか、どうなのか。
メープル味は、微妙っちゃ微妙だけど、絶対マズイと思って食べたら、予想より美味しかった。香ばしい感じ。
栄養補助食品て、味を予想する作業、大事ですよね。
「香ばしい」って、どの表現になるんだろう?
一生懸命思い出して、真面目に考え込んで、「so so」と悩んで、
カロリーメイトのビミョーさは食べてみて判断してもらうのが一番かなと、
「一応」と言う思いを込めて、「ナイス。」 しか結局言えなかったので、
その奥さんはカートにメープル味を入れていたけど、前後の私の複雑な表情を読んでくれていて、ガッカリしていないといいなあ、と思います。
プリティーぐらい付けておくべきだったのか…
生涯で、カロリーメイトについてこんなに真剣に考えることは、二度となかろう。
「ビミョー」って言葉の偉大さを思い知らされました。
売上と世界進出に貢献したので、大塚製薬さんはポカリの一ヶ月分くらいはくれてもいいんじゃないかな。
緑はベジタブルじゃなく、フルーツ味、ってことも伝えておいたし。
…確かに、緑は普通ベジタブルですよね。。
明日から、知ったかぶってさっそく使おうの言葉。
第一回「夕まづめ/朝まづめ」
久々に鵜野さんとご飯。待ち合わせが6時半。
つい先ほど陽が沈み切り、辺りが青く、自分の手足まで青人間?になっちゃいそうに染まってくる頃です。
天気も良かったせいか、半袖や七分袖でも気持ち良く歩ける宵で、この時間にのんびり歩けるのは至福だねぇと話していました。
鵜野さん、この時間帯が子供のころから大好きだったそうで、ご両親にこの時間帯を何と言うのか、と聞きせがんで困らせたのだとか。
私のボキャブラリーではこれが精いっぱい。
「…おうまがとき?」
ちょっと違うみたい。逢魔がときは、もうちょっと早いのかな…?
もうちょっと明るい感じ?
さて、鵜野さんのお父様曰く、「夕まづめ」という時間帯らしいです。
初めて聞く言葉に反応してその場でググったところ
釣り用語でした。
「夕まづめ/朝まづめ」
というのは、夕方の日没前後/朝の日の出前後の時間帯なんだって。
逢魔がときより少し幅が広いのでしょうか…?
魚が生態的に活性化する時間らしく、餌の食い付きが良いため、魚の釣りどきなんだそうです。
へ~~~
昔から釣り人にとっては大漁大漁とホクホクな時間帯と評判で、
魚の生態が解明される前は、魚のご飯どきと考えられていたんだって
魚なだけに、目から鱗です。
それにしても、何だか不思議な時間にハイになるんだな、お魚って。
何でなんでしょうか、陽の光やらと関係があるのかな。