[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
酒無しでは夜も明けない、というタイプの人間ではありません。
むしろ、アルコールなんてなくたっていくらでも酔えるタイプです
でも新潟まで来たことだし、お付き合いと言う事もあり、せっかくなので一杯だけ頂きました
八海山。ついでに、せっかくなので、大吟醸。
(「せっかくなので…」何と便利な言葉だろう。)
というか、グラスが小さくて私には量がちょうどよいのです。
見よ、この表面張力。酒好きじゃなくてもワクワクします。
八海山が好きな知り合がいて、つい最近何度か飲む機会があったので、
吟醸/大吟醸の違いが分かるかなあと。
吟醸酒、大吟醸酒の違いは、使うお米の精米の度合いの高さで決まるそうなのですが、
大吟醸の方が、後味が良くて飲みやすいような気がしました。
ガブガブ煽るものではないのだろうけど、単純に美味しいです。
調子に乗って、人の頼んだ地元長岡の銘柄吉乃川の、吉乃川秘蔵大吟醸というお酒を一口味見させてもらったところ、
こちらは醸造法が一緒の同じ種類のお酒とはとても思えないテイスト。
濃い!!
贅沢な感じの濃さです。さすが秘蔵。
ボトルが何故かブランディーのようだった。
利き酒が出来るほど飲めるタチではありませんが、同じ酒でも、名前が違えば本当に違う。
他に、地元の味では厚揚げが美味。
海藻羊羹というメニューも地元の味だそうで、いわゆる珍味?
エゴという海藻で作った刺身蒟蒻みたいなもの。
「好き嫌いが分かれるかも」というお店の人の言。
味はそんなに海藻海藻していなくて、わりあいあっさり味で、食感に特徴があります。
「羊羹」と名前が付いていたのである程度の食べ応えを想像していましたが、刺身蒟蒻味の蒟蒻ゼリー(??)みたいな感じです。
更に調子に乗って頼んだ地元食材。(ここでも「せっかくなので」が力を発揮)
山古志牛。
天然岩牡蠣。
牡蠣、めちゃくちゃ美味…
あの味ならば、仮に食品偽装で、天然じゃないとか、産地が違うとか暴露されても許します。
山古志牛は、中越地震で度々耳にした山古志村辺りの食材なのかな?
初めてそんな牛を知りました。
メニューに「歯ごたえのある美味しい牛肉」とあり、美味しい肉=柔らか という擦り込みからすると少し不思議。
食べてみると、確かに歯ごたえがあります。
歯ごたえはあるんだけど、噛み切れない筋張った歯ごたえとは全く違います。
その分、味がしっかりしています。
ビーフジャーキーとかを想像してもらうといいんだろうか。
牛タンとも似ているけれどもなんか違うし…
なかなか貴重なものを食べた気がします。
味よりも、食感に特徴のあるものが多かった気がします。
そういえば、白米を食べ損ねた。。
好きな食べ物=ご飯。な私としたことが、不覚です。
又行かなきゃならない予感がかなりするので、又の機会にということで。