忍者ブログ
虹色ペリカンが、ダマスカスに出現。
19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酒無しでは夜も明けない、というタイプの人間ではありません。
むしろ、アルコールなんてなくたっていくらでも酔えるタイプです

でも新潟まで来たことだし、お付き合いと言う事もあり、せっかくなので一杯だけ頂きました
八海山。ついでに、せっかくなので、大吟醸。
(「せっかくなので…」何と便利な言葉だろう。)
というか、グラスが小さくて私には量がちょうどよいのです。
見よ、この表面張力。酒好きじゃなくてもワクワクします。

八海山が好きな知り合がいて、つい最近何度か飲む機会があったので、
吟醸/大吟醸の違いが分かるかなあと。

吟醸酒、大吟醸酒の違いは、使うお米の精米の度合いの高さで決まるそうなのですが、
大吟醸の方が、後味が良くて飲みやすいような気がしました。
ガブガブ煽るものではないのだろうけど、単純に美味しいです。

調子に乗って、人の頼んだ地元長岡の銘柄吉乃川の、吉乃川秘蔵大吟醸というお酒を一口味見させてもらったところ、
こちらは醸造法が一緒の同じ種類のお酒とはとても思えないテイスト。
濃い!!
贅沢な感じの濃さです。さすが秘蔵。
ボトルが何故かブランディーのようだった。

利き酒が出来るほど飲めるタチではありませんが、同じ酒でも、名前が違えば本当に違う。

他に、地元の味では厚揚げが美味。

海藻羊羹というメニューも地元の味だそうで、いわゆる珍味?
エゴという海藻で作った刺身蒟蒻みたいなもの。
「好き嫌いが分かれるかも」というお店の人の言。
味はそんなに海藻海藻していなくて、わりあいあっさり味で、食感に特徴があります。
「羊羹」と名前が付いていたのである程度の食べ応えを想像していましたが、刺身蒟蒻味の蒟蒻ゼリー(??)みたいな感じです。

更に調子に乗って頼んだ地元食材。(ここでも「せっかくなので」が力を発揮)
山古志牛。
天然岩牡蠣。

牡蠣、めちゃくちゃ美味…

あの味ならば、仮に食品偽装で、天然じゃないとか、産地が違うとか暴露されても許します。

山古志牛は、中越地震で度々耳にした山古志村辺りの食材なのかな?
初めてそんな牛を知りました。
メニューに「歯ごたえのある美味しい牛肉」とあり、美味しい肉=柔らか という擦り込みからすると少し不思議。
食べてみると、確かに歯ごたえがあります。
歯ごたえはあるんだけど、噛み切れない筋張った歯ごたえとは全く違います。
その分、味がしっかりしています。
ビーフジャーキーとかを想像してもらうといいんだろうか。
牛タンとも似ているけれどもなんか違うし…
なかなか貴重なものを食べた気がします。

味よりも、食感に特徴のあるものが多かった気がします。
そういえば、白米を食べ損ねた。。
好きな食べ物=ご飯。な私としたことが、不覚です。
又行かなきゃならない予感がかなりするので、又の機会にということで。

拍手[0回]

PR
長岡の夕暮れ


山の向こうに太陽が沈んだばかり。
山に懸かった雲と、空を覆う雲との境目から太陽の残光が漏れている。
普段は絶対に見られない光景です。


翌午後。関越自動車道


高い建物も山もないせいか、
空が、押しつぶされそうなくらいにとにかく低くて、地面は広くて、空気が無限にありそうです。
大の字になって寝転びたくなります。いざ近付くと、田んぼですが。

拍手[0回]

朝、中央線の快速がないことに気付かず
超余裕を持って出発したつもりが、ちょっとしか余裕じゃなかった。
6時になれば、もう早朝ってほどじゃなのじゃないかと思います。
せめて、新宿~東京間だけでも区間快速運転してほしい。JRは本当にケチだ。

そんな事を考えていた電車の中で、「軋轢」というプリントのTシャツを着た人を見ました。
軋轢。あつれき。
そうそうお目に掛からない文字面です。
しかもその文字のデカイこと。
東京で最後に見たもの=「軋轢」。 シュールな旅になりそう

拍手[0回]

貰いもの3連発。(別に何のアニバーサリーもない)

 ①

ワーニャさんが思いつきでくれた手ぬぐいタオル。
待ち合わせていた直前に、偶然見付けたワニ柄が、私っぽいということで甘やかしてくれたそうな
裏がタオル地で、表が手ぬぐい生地というなかなかのスグレモノです
鰐淵さんタオルと名付けて大切にします。ありがとう。

こういう思いがけない贈り物は、何だか嬉しいものです。


 ②

突然、「フルート持ってきたよーー」 と 声を掛けられ、何事かと思っていると、
「欲しいって言ってなかった??フルート」 と、先方主導でどんどん話が進んでいき、
「貰えるのなら欲しいですけども…(そんなこと言ったっけか。。)」 と、ともかく付いていってみたところ…
ケースの蓋を開けたら、出て来たクラリネット

意外性満載です。おーパッキャマラド

まだ鳴らし方が分からないので、ドとレとミ以外の音も出ません。

※多分、私がフルートを欲しがっていたのは、前回のむらんぷ『メヌエット』の小道具を探していたときだったのじゃないかと思われます。


 ③

こんなに大量のうまい棒とサシで向かいあったのは初めてです。
そして、こんなに多様な味があったとは…
タン塩味って塩味なんだろうか、牛味なんだろうか。。
上段中央にあるのはタイガースうまい棒。
左から、赤星、下柳、藤川  いずれも たこ焼き味。
やっぱ下柳カックいーなーー。

拍手[0回]

今週末、長岡にゆきます

人生初出張です。
遠足気分の私。

長岡にも元々お城があったようですが、第二次大戦やらで跡形もなくなってしまったそうな
チックショー、、連合軍めーー

城郭の一部を模した郷土資料館があるそうです。
余力があったら寄ってみよう。

これで、現場でヘコんだら旅情が一気に吹き飛びかねないので、
とりあえず、お泊り道具よりも仕事道具の仕度を万全にしよう。
キンコンカン

…じゃなかった、緊褌。
ふんどし締めてないので、そもそも締めなおせないけどねー

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
登場人物
私(わたし) 一人称、単数。 のむらさん  お隣さん的な。 ワーニャさん 隣の漫才師? のっく   のっくはのっく
最新CM
[09/30 ワーニャ]
[09/26 ワーニャ]
[09/20 ユウ]
[07/29 ユウ]
[06/11 シンゴ]
最新TB
プロフィール
HN:
リッキー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp